小学校2年生から中学生まで随時募集しています。もちろん大人の方も大歓迎です。
初心者の方も基礎からていねいに指導します。
剣道をすると…
稽古では基本の習得に重点を置き、試合に勝つことだけで開く、自分に克ち、こころを育てる活動を続けています。
※初心者(小学生)の方の防具は、教室でも用意できます。くわしくはご相談ください。
見学はいつでもどうぞ!
稽古日 |
毎週火曜 (大人のみ) |
18:30〜20:00 20:00〜21:00 |
毎週日曜 (大人のみ) |
09:00〜10:30 10:30〜12:00 |
|
第二・第四土曜 | 16:30〜18:30 | |
会費 | 入会金 |
3,000円 |
月謝(小学生) |
2,500円 |
|
月謝(中学生) |
1,500円 |
|
月謝(大人) |
1,500円 |
|
スポーツ保険(小中学生) |
年間800円 |
|
スポーツ保険(大人) |
年間1,850円 |
ご質問 | お答え |
保護者はどんなことをするのですか? |
・稽古での月に1〜2回の当番(見守り程度)と、試合の際のお手伝いをお願いしています。 ・火曜日は終了時間が遅いので安全のためお迎えをお願いします。 ・できるだけお子さんの稽古の様子を見に来ていただき、励ましていただくとうれしいです。 |
防具はすぐに用意しないといけませんか? |
・はじめは防具は着用しません。動きやすいジャージやトレーナーなどで結構です。 ・練習を始めると竹刀はすぐに必要です。(1500円程度) ・目安ですが、剣道着、袴は3ヶ月目くらいから、防具(面、小手、胴、たれ)は、6ヶ月目くらいから使用します。 ・初心者の方の防具については、ご準備できますのでご相談ください。 |
うちの子は、今まであまり運動していないのですが大丈夫ですか? |
大丈夫です! 今まで運動していなくても、毎週の稽古を続けていくことで、体力もついて着実に上達していきます。 |
中学生からでも始められますか? |
中学校の剣道部に入部したのをきっかけに道場に入会した子供たちもたくさんいます。 |
有段者になれますか? |
・毎週の稽古をしっかりと続けて、初段の審査に合格すれば有段者になれます。 ・今までも、多くの子供たちが中学校卒業までに初段を取っています。二段に合格した子供もたくさんいます。 ・大人の方も段位を目指して練習しています。 (昇級、昇段審査の詳細についてはお問合せください)
|